ホーム>スタッフブログ>溶剤管理>溶剤管理③~ろ紙と吸着剤の寿命について
溶剤管理

溶剤管理③~ろ紙と吸着剤の寿命について

溶剤管理について…3回目です。

今日は、11月21日より発売開始となりました

宮商オリジナル吸着剤(活性炭+脱酸・脱水剤)

MICS カーボン5-A  & B をご紹介致します。

20161214213727.jpg

MICSカーボン5-A & B は

今回の溶剤管理についての第1話にて、ご紹介させて頂きました

MICS フィルターAB に充填されている吸着剤(活性炭+脱酸・脱水剤)を

5L単位でナイロンメッシュ袋に詰めたものです。

もちろん従来より、同様の商品の販売はしておりました。

しかし、今回、あえて宮商オリジナル商品として発売する事に。

 

その理由は、ちょうど1年ほど前にモデルチェンジをした

TOSEI 石油系ドライ機 DMI-164 を納品設置した際に

ちょっとしたトラブルがあったからなんです。

設置したドライ機、静電気センサーがなかなか落ち着かない。

ソープを結構入れましたが、それでもダメ…。

TOSEIさんに、『まさか、活性炭は入っていないよね?』と確認すると

470フィルター(活性炭入)2本はもちろん、活性炭が30L しっかりと

装填されていました。

それはそれで、有り難いことですが、活性炭量が多すぎます。

フィルター交換した後、しばらくの間、静電気センサーのアラームが鳴り響きます。

 

従来の機種だと、470が2本入るフィルターケースしかなく、

吸着剤とろ紙が一体となった、カートリッジフィルターを

使用するしかありませんでした。

このDMI-164から、フィルタータンクだけではなく

カーボン専用タンクが搭載されました。

先程の失敗を踏まえ、逆に使い方によっては溶剤管理がとても楽になるかも!

と思いました。

溶剤管理のためには

『フィルター交換は、できるだけ早目にやりましょう!』

皆様に、お声掛けをしております。

もちろん、皆様も出来る限り、そうしたい、と思っている事でしょう。

しかし、いざ現場では… どうですか?

フィルター購入、そして廃棄。溶剤のロスなどのコスト面。

それよりも、そもそも交換自体の手間。

重い、汚れたフィルターを抜き取る作業はとても面倒。

フィルター圧力はさほど上がっていないので、

あと1日、また今度で…もう少しフィルター圧力が上がってから…。

と、なりがちですよね。

特に繁盛期はあっという間に、次の交換時期になってしまう。

作業自体で大変お疲れの上に、フィルター交換。

嫌ですよね~。

 

カートリッジフィルター

従来は、吸着剤とろ紙が一体の物がほとんどでしょう。

交換のタイミングはというと…

フィルターの圧力を目安にしている工場が多いと思います。

機械メーカーさんも圧力計を見て交換と取説に書いてありますし…。

 

しかし、私はこう思います。

衣類からのチリ、ホコリなど、不溶性の汚れは以前よりはかなり少なくなっています。

そして、溶剤の循環量を増やすため、ドライ機のポンプ能力を上げていますので、

フィルターの圧力はかなりの回数、洗ってもさほど上がりません。

それに対して、汚れはどうか?確かに、昔ほどは汚さなくなっているでしょう。

しかし、ドライソープや前処理剤などの性能は向上しています。

ドライで『汗ぬき』をされている場合もあります。

汚れの量は幾分少なくなっているとしても、昔よりはその汚れ自体はよく落ちる様になっているはず。

事実、それjほど、洗浄回数を回していなくても、

溶剤の汚れは、かなり進んでしまうのが現実です。

 

汚れには、

不溶性の汚れと溶剤に溶け込んでしまう汚れがあります。

それぞれの汚れの除去に、ろ紙と吸着剤(活性炭など)が作用します。

そして、それぞれの汚れの量は比例しません。

要は、ろ紙と吸着剤(活性炭など)のライフ(寿命)は当然、異なります。

そうなると、ろ紙と吸着剤(活性炭など)は別々に使用した方が良いはず。

 

今回のTOSEI DMI-164 というドライ機はそれが可能になったのです。

しかも、吸着剤の充填量が30Lというのが、ちょうど良いのです。

470フィルター2本に充填されている吸着剤量はおおよそ30Lになるからです。

 

TOSEI DMI-164 は、以下のような使い方をしてください。

カートリッジフィルターケースには、濾過材(ろ紙)だけのフィルター

カーボンタンクには、吸着剤 MICS カーボン5-A×3袋 、MICSカーボン-B×3袋

これで、溶剤管理がとてもしやすくなります。

20161215111951.jpg

2016121591115.jpg

このドライ機であれば、

染料の流出などで、溶剤の着色が進んでしまった場合にも

カーボンだけを交換できます。

最近の状況を見ると、

極端に言えば、ろ紙のみのフィルター交換1サイクルの間に、

吸着剤(活性炭など)は2回交換してほしいくらいです。

そうすることで、溶剤管理が徹底できます。

脂肪酸の蓄積で溶剤が着色した場合には、取り除く事が非常に難しくなります。

吸着剤だけの交換ができると、今までに比べると非常に簡単に

かつ、コストも安く交換が可能になります。

溶剤管理の徹底がドライクリーニングのすべてです。

洗いを見直す事で、作業効率のアップ、収益改善、

お客様に喜ばれる品質、納期、サービスのご提供が可能になります。

私達クリーニング店が、クリーニング店である所以はドライクリーニングがあるからです。

ドライクリーニングを今一度見直しましょう!

大変長くなってしまいましたが、

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

MICSカーボン5-A & B 

TOSEI だけではなく、もちろん 山本製作所の

ドライ機でもご使用いただけます。

カーボンタンク搭載の、DO130F ,DO160F ,DO220F に、オススメです。

使用方法など、ご不明な点はご遠慮なくお問い合わせください。

E-mail  info@cleaning-shizai.com

 

MICSカーボン5-A

MICSカーボン5-B

クリーニング資材の宮商で絶賛発売中です。

 

 

 

 

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.cleaning-shizai.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/31

ページ上部へ