溶剤中の水分が気になります
梅雨時に気になる、溶剤中の水分について考えてみます。 溶剤中の水分が増える原因は? 水溶性前処理剤等の使用はもちろんですが、大気湿度にも影響を受けます。 そして、被洗物(衣類)に含まれる水分(含水量)も、 溶剤中の水分濃度を上昇させ...
梅雨時に気になる、溶剤中の水分について考えてみます。 溶剤中の水分が増える原因は? 水溶性前処理剤等の使用はもちろんですが、大気湿度にも影響を受けます。 そして、被洗物(衣類)に含まれる水分(含水量)も、 溶剤中の水分濃度を上昇させ...
関東地方は先週末くらいから本格的な繁盛期に突入です。 いよいよ閑散期に種蒔きしてた結果が出る時期です。 昨日、あるクリーニング店の社長様とのお話しの中で、 『ポスティングをずっとつづけてきたお陰で 新規客に結構ご来店いただいています...
ドライクリーニングにおいて、水溶性の汚れを除去する為は ドライソープが重要な役割を担います。 水溶性の汚れを除去したい場合、衣類に水溶性の前処理剤等を噴霧します。 その水分を溶剤中に分散(可溶化)させる能力を持つのがドライソープです。...
溶剤管理について…3回目です。 今日は、11月21日より発売開始となりました 宮商オリジナル吸着剤(活性炭+脱酸・脱水剤) MICS カーボン5-A & B をご紹介致します。 MICS カーボ...
今回も引き続き、溶剤管理のお話しです。 本日は、溶剤管理を上手に行うための隠し味的な商品。 【CL-パウダー】 昨日書いた、カートリッジフィルターのお話しの中で 脱酸・脱水剤として、アロフェン(膠質土)のご紹介をしましたが 【CL...
溶剤管理について、商品のご紹介も兼ねて数回に渡り書いていきます。 1回目は…オリジナルカートリッジフィルターです。 弊社では、470サイズ、340サイズの2種類にそれぞれ、 Aタイプ、Bタイプがあります。 違いは、充填...
12月1日から、衣類の取扱表示が変わりました。 今回の改訂では、商業クリーニングのマークが出来ました。 CLV21では、やはりこの話題が多く、特に Wマーク(ウェットクリーニング)についての ご提案がほとんどでした。 ※Wマークに...
久々の商品追加です。(^_^;) なんか、最近 ジワジワきてます。 隠れたヒット商品です。 CLパウダー 実は今日も、遠方より(信越地方)わざわざお電話を頂いて、 CLパウダーのことでご相談を受けました。 色々とお話しさせ...